先輩社員の声【チェッカー部門サブチーフ/入社3年目】
- 2025.02.06
- 大学生との取り組み採用情報関連
現在、実施しているインターンシップ参加学生がこれからの就職活動に向けて
企業理解を深める機会として先輩社員訪問を実施しております。
\学生の疑問に対しての先輩社員の生の声を少しご紹介します!/
先輩社員:チェッカー部門サブチーフ(入社3年目)
山口県光市出身 広島国際大学卒
Q. 1日の仕事を教えてください!
開店前は、前日の売上金の清算業務を行います。レジ機の両替や備品の整理を行い、お客様をお迎えする準備をします。
開店後は、レジでの接客を行いつつ、伝票の計上などの事務業務。また、お客様のお問い合わせ等の対応を行います。
午前と午後でパートさんが入れ替えになるので、連絡事項の共有を行いながら円滑に部門が運営できる様にコミュニケーションをとりながら仕事をしています。
Q. 職場の環境を教えてください
私が勤務している店舗は、チーフ(上司)と社員を定年退職されてパート勤務をされている方がおり、何でも相談しやすい環境が整っています。
パートさんも優しい方が多いので、分からないことはベテランのパートさんに尋ねながら仕事をしています。
Q. 仕事のやりがいを教えてください
お客様からお問い合わせを受けた時に、自分で解決できた時はやりがいを感じます。
ただ、商品の入れ替えもたくさんあるため、分からない時はすぐに担当者に尋ねてお客様を待たせないことを大切にしています。
チェッカー部門はすべての部門の商品について幅広く知識を得ることができるため、商品にも詳しくなれます。
Q. 休みの取り方を教えてください
希望休は月3日出すことができます。わたしは指定の公休日数+有給休暇で10日はお休みをもらっています。
意外に平日休みが嬉しくて、人混みが苦手なので、どこに行くにも待たないでいい。旅行も宿代が安く済むので得をした気分になれます。あと、みんなが働いている時に休める背徳感みたいなものを感じています(笑)
Q. 残業はどのくらいの頻度でありますか?
チェッカー部門はレジ台数に合わせて従業員を配置するため、基本的に計画外の残業はありません。仕事終わりの予定も立てやすいです。
また、残業をする時も様子を見てレジの混雑が緩和したら少し早めに退社することもできるため、残業の平均時間は10時間くらいで働きやすいと感じています。
Q. 転勤が少し不安なのですが…
私は新入社員研修後の仮配属期間はアルク光店で自宅から通勤していましたが、次の店舗が山陽小野田市だったため会社が借りたアパートから通勤していました。
店舗の近くにアパートを借りてもらえるので、通勤もしやすいし、実家に帰ることも想定されるため家具家電も付いたアパートで充実した一人暮らしができました。
2年近くアルク小野田店に在籍していたので、アルク三田尻店に転勤になったときは案内所に置いてある備品の配置が違うことで少し戸惑いましたが、三田尻店の従業員の方が優しく教えてくれたのですぐに慣れることができました。
いろんな店舗に行くとお客様の雰囲気も違うし、商品も違うので新しい発見がたくさんで面白いです。