仕事を知る

スーパーマーケットの仕事とは

店舗ではレジや品出しをする人たちをよく見かけることから、スーパーマーケットの仕事が接客や販売であるイメージが強いですが、実はその様な業務を計画・指示・教育することが社員の中心的な仕事なのです。
お客様のニーズに応え、安定した経営のための成果を上げ続ける「マネジメント業務」がスーパーマーケットで働く社員の仕事です。


部門紹介

    • 青果部門

      食材の色彩や季節の旬を演出

      お店の顔として、カラーコントロールや季節感を演出することで、迫力のある売り場作りを行いお客様をお迎えします。

    • 水産部門

      イキの良い商品の提供

      市場直送の品質・鮮度の良い商品の調理を行います。海鮮丼やお寿司など「お魚屋さんが提供するお惣菜」にも力を入れています。

    • 加工食品部門

      普段の食生活にあった関連商品

      日配商品・ドライ商品・生活関連用品など売場構成の約8割と他部品に比べて取り扱いアイテム数が多い事が特徴。イベントなどの生活シーンにあった売場を演出します。

    • 惣菜部門

      ジャスト・イン・タイムの品揃え

      お弁当・お寿司・一品料理・オードブルなど、お客様のニーズに合わせた総菜を店内で調理して、できたての商品をお客様に提供しています。

    • チェッカー部門

      最高のおもてなしの提供

      レジや案内所での接客業務を中心に、お客様と各部門を繋ぐ役割を持っています。気配り・心配りのある温かい接客を心がけ、お客様に寄り添ったサービスを追求しています。

    • 精肉部門

      「普段の食事」の範囲内で高品質を追求

      鶏・豚・牛肉などの調理・加工を行います。揚げ物・焼き鳥・焼き鳥など売場のお肉を使用した「お肉屋さんが提供する惣菜」も魅力です。

スタッフの一日

キャリアステップ

    • 一般社員(入社1年目)―部門の知識習得― 

      画像:一般社員(新入社員)

      店舗勤務からスタート。部門の知識や技術の習得期間です。業務を覚える中で、スーパーマーケットの仕組みを理解していきます。

    • サブチーフ(入社2年目以降)―部門運営を学ぶ―

      画像:サブチーフ(入社2年目以降)

      部門の知識を習得し業務が行えるようになると、部門の責任者であるチーフへ昇格するための仕事力を身に付けていきます。円滑に部門を運営するために、多様な人たちとのコミュニケーションが大切になります。

    • チーフ(入社3年目以降))―部門の責任者―

      画像:チーフ(入社3年目~5年目以降)

      最大の任務は「利益管理」です。自由裁量が広いという丸久の特性を活かし、売上の戦略を考え、効率的な仕入計画を立て、パートナーやアルバイトの方の力を最大限に引き出しながら目標利益を達成していきます。

    • 経営に携わる(入社10年目以降)

      画像:店長(入社10年目以降)

      店舗では最高責任者である店長に副店長を経て昇格していきます。また、本部配属のトレーナーやスーパーバイザー・バイヤーとしての営業業務、総務や人事・財務などの管理業務を通して会社の経営に携わっていきます。